Docker で WordPress の環境を作るには、dockerhub の公式リポジトリにある yml ファイルを使えば簡単にできてしまいます。
しかしこのままでは、ダンプされた MySQL のデータを docker コンテナの MySQL にインポートすると文字化けする場合があります。
そんなときは yml ファイルの MySQL のコンテナを設定する部分に command
を追加します。
command: mysqld --character-set-server=utf8 --collation-server=utf8_unicode_ci --skip-character-set-client-handshake
skip-character-set-client-handshake
はあまり気軽に使って良いコマンドでは無いようなので使わなくて済むのであればそれに越したことはありませんが、どうしても文字化けが起きてしまって解消できないとか、あくまでもテスト環境での動作確認ということでインポートしたい、ということであればこの方法も有りではないかな、と思います。
0件のコメント