Skype は標準では1つのアカウントでの起動しかできないので、複数アカウントで利用しようとすると一旦ログアウトをして、別アカウントで再度ログインする必要があります。
しかし Skype を起動する際にパラメータを渡すことで、複数アカウントを同時に起動することができます。
実はちゃっかり Skype の FAQ に載っているのですが、Windows10 で最初からインストールされている Skype ではその方法が使えないので、Windows10 でも使える方法を紹介します。
Skype サポート | 同時に複数のSkypeアカウントを実行するにはどうすればよいですか?
Windows10 で最初から入っている Skype は、ここで記載されている Program Files (または Program Files (x86)) 直下の Skype フォルダにはインストールされておらず、C:\Program Files\WindowsApps フォルダにインストールされています。
この WindowsApps フォルダが曲者で、通常の Windows のアカウントではフォルダ内を見ることができないため Skype サポートで書かれているようにパラメータを付けたショートカットを作ることができません。
というわけで、ここは一旦 Skype をアンインストールして、Microsoft Store 版ではない Skpye をインストールします。
Skype のダウンロードは https://www.skype.com/ja/get-skype/ からできますが、ここでも注意が必要です。
最初に表示されている「デスクトップ」タブでは、結局 Microsoft Store でのインストールになるのでまた WindowsApps フォルダにインストールされてしまうので、「タブレット」タブにある「従来の Skype for Windows タブレットをダウンロード」ボタンから Skype のインストーラーをダウンロードします。タブレット用とは言っているものの、中身は普通の Skype なので特に問題はありません。
このインストーラーで Skype をインストールすると、Program Files (または Program Files (x86))直下に Skype フォルダが作られるので、あとは Skype サポートの通りに操作すれば複数アカウントを同時に起動することができます。
ただこの方法、「起動するごとに新しいアカウントでログインできる」というだけで、特定のアカウントでログインまでしてくれる機能は無いので、そういう点の至らなさは Microsoft らしいなと思ってしまいました。
0件のコメント