夏の終わり頃からほとんど WordPress しか触っていないおかげで、いろいろと使い勝手を改善するスキルが磨かれています。
WordPress の投稿、固定ページ一覧では日付やカテゴリー一覧で記事を絞り込む機能があります。ここに更にタグで絞り込みをする場合は function.php を編集しなければいけません。
コードを一から書くのはなかなか手間がかかるので、コピペで使えるコードを公開してくれているものを使いましょう。
WordPress管理画面の投稿一覧に「タグ」と「投稿者」での絞り込み機能を追加するカスタマイズ方法
こちらのサンプルコードではユーザーでの絞り込みもできるようになっていますが、不要であれば19~24行目の
wp_dropdown_users( array( 'show_option_all' => 'すべてのユーザー', 'name' => 'author' ) );
のコードは削除してもかまいません。
ちなみにこちら、絞り込んだ後にまた別のタグを選んで絞り込みをするとエラーが発生します。
どうやら post_type
のパラメータが正しくないようで、自分の場合は固定ページでだけこの機能を使うので
wp_dropdown_categories( $dropdown_options );
の次の行に
echo '<input type="hidden" name="post_type" value="page">';
を追加して強制的に post_type
のパラメータを設定しました。通常の投稿やカスタム投稿タイプでも使えるようにする場合は value
の値を動的に変える必要があると思います。
しかし WordPress ってこれだけメジャーな CMS になったのに管理画面のカスタマイズが結構面倒ですね。記事編集機能の改善も大事だけどもっと手を入れるべきところがあるんじゃないかなあ。
0件のコメント